- のぞみテクノロジーTOP
- 受験情報(1級電通セコカン)
◆技術のプロ+教えるプロの、衝撃の一冊◆
電気通信工事施工管理技士(1級・2級実地試験編)
多くの技術資格を攻略し、さらに教員免許まで保有する「二刀流」の著者による執筆!
1級電気通信工事施工管理技士 試験情報
難易度 | ☆☆☆☆(難関) |
---|---|
受験機会 | 1回/年 (学科9月、実地12月) |
平均合格率 | --% |
受験資格制限 | あり |
標準学習時間 | 193時間 |
科目合格制度 | 学科合格は1年間有効 |
実施科目 | 電気通信工学等、施工管理法、法規 |
受験料 | 13,000円(学科・実地それぞれ) |
試験実施機関 | 全国建設研修センター |
受験インフォメーション
Δ ワンポイントアドバイス Δ 1級は9月に学科試験、12月に実地試験と二段階に分かれています。 施工管理技術検定は一般的に、実地試験よりも学科試験の方が合格率が低い傾向があります。 そのため、半数以上の受験者が前半戦の学科試験で足切りを食らう現実を、直視しなければなりません。 学科試験をナメると、痛い思いをします。 |
試験と申請の日程情報
2020(令和2)年
【学科試験】
申請書の受付期間:5月7日(木)〜21日(木)
期日 | 午前 9:45〜12:30 |
午後 13:35〜15:45 |
9月13日 日曜日 |
学科試験 | 学科試験 |
試験問題、公式解答開示:9月14日(月)13時
【実地試験】
期日 | 午前 | 午後 13:00〜16:00 |
12月6日 日曜日 |
− | 実地試験 |
試験問題開示:12月7日(月)13時
※ 変更となる場合もありますので、正確な日程情報は公式サイトで改めてご確認ください。
<< 前のページに戻る